菌糸ビン作成に挑戦!「初心者☆よーこの虫の部屋」Ⅲ

初心者飼育日記

~菌糸ビン作成~

常温飼育のクワカブさん達は、最低温度:3.5℃の寒さにも負けず、元気に過ごしています。時々は、菌糸ビンの側面から元気な姿を見せてくれますヽ(^o^)丿

今回は、自分で菌糸ビン作成をしてみたい!!と思い\(^o^)/チャレンジしてみました。
作成にあたって、菌糸を白く再生するには約23℃の環境が理想ですが、温度管理していない常温でも再生するのか?(?_?) 温度管理してある部屋と、していない部屋、2か所で実験してみたいと思います。

菌床ブロックを崩しビンに詰め替える 12/12 1日目

12-15.12.w

用意したもの:菌糸ブロック(E-ブロック) 1100ppビン カッター ナイフ すりこ木 長めの棒 大きな容器
E-ブロックを袋から出して、作成スタート!!

12-19-1
ナイフで白い皮膜を  ザクザク…  ザクザク…   切り除いて。

12-19-4
キレイに皮膜を取り除いた菌糸

12-19-5
手で菌糸ブロックを崩していきます。
イメージとして固そうな感じでしたが、触ってみるとブロックって柔らかいんですね~

12-19-6
フワフワ~とした感触で気持ちがいい~(´艸`*)笑

12-19-7
次は容器に詰めていきまーす。
容器1本を3回ぐらいに分けて、軽く叩きながら詰めます。

12-19-26
詰め終わったら、長い棒を真ん中に差し込み…通気口を作ります。

12-19-27
完成☆彡

12-19-10
22℃で管理してある部屋に2本

12-19-11
クワカブさん達がいる温度管理をしていない部屋に1本

2か所で観察していきます。どうなるかな~??

12-13

菌糸再生中 12/13 詰め替えから2日目

12-19-18

12-14

菌糸再生中 12/14 詰め替えから3日目

12-19-20
3日目で温度管理してある部屋の菌糸ビンは完成しました☆彡

12-19-24
こちらは…
だんだん菌糸が白く再生してきたけど もう少しかな~
12-15

菌糸再生完了 12/17 詰め替えから5日目

12/16(4日目)はお休みだったので、写真が撮れなかったですが( ;∀;)
5日目で温度管理していない部屋の菌糸ビンも完成!!

温度が安定していない場所でも、日数をかければ菌が再生するんですね。

12-19-24

12-17
出来上がった菌糸ビンは、飼育している子達に使いたいと思います。
自分で作成した菌糸ビンに交換するのが楽しみです(*^^)v

飼育温度測定

日付 最高温度 最低温度
2018/12/06 28.0℃ 10.4℃
2018/12/13 28.4℃ 7.0℃
2018/12/20 25.9℃ 5.5℃
2018/12/27 26.4℃ 3.5℃

まとめ

1常温飼育でもヘラクレス・ニジイロ・ノコギリ・オオクワ幼虫は活動中。
2菌床は意外と柔らかい。
3常温の場所でも、日数をかければ菌が再生する。

この記事で使用したアイテム

月夜野きのこ園クワガタ菌床販売部にてご購入頂けます。
>E-ブロック
>1100ppビン

タイトルとURLをコピーしました