カブトムシ

カブトムシ採集

クワカブ採集にいってきました!

朝から天気が悪く、いつ雨が降ってもよさそうな天気でしたが、夕方までなんとか降らず、群馬カブトムシ本舗さんのご協力をいただき、月虫メンバー(福井さん・田村)でクワカブ採集に行ってきました(≧▽≦)行き先は・・・どこですかね・・・(;^ω^)今...
カブトムシ幼虫飼育

2019年BE-KUWA飼育レコード更新! ヘラクレスオキシデンタリス

本日は月夜野きのこ園の完熟MatでBE-KUWA飼育レコードに認定された「ヘラクレス オキシデンタリス」をご紹介します。ヘラクレス オキシデンタリス164.2mm!完熟Matで2019年BE-KUWA飼育レコード更新!日本で最も人気の高いカ...
カブトムシ飼育

サビイロカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はサビイロカブトの飼育方法についてご紹介します。サビイロカブトの基本情報サビイロカブトってどんなカブトムシ?サビイロカブトは、マレー半島に生息するカブトムシで、サビカブトとも呼ばれる体色とフサフサした体毛が特徴です。成虫のサイズは大きい...
カブトムシ飼育

テルシテスヒメゾウカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はテルシテスヒメゾウカブトの飼育方法についてご紹介します。テルシテスヒメゾウカブトの基本情報テルシテスヒメゾウカブトってどんなカブトムシ?テルシテスヒメゾウカブトは、メキシコに生息するカブトムシで、ケブカゾウカブトとも称されるフサフサし...
カブトムシ飼育

ティティウスシロカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はティティウスシロカブトの飼育方法についてご紹介します。ティティウスシロカブトの基本情報ティティウスシロカブトってどんなカブトムシ?ティティウスシロカブトは、アメリカ東部に生息する、フサフサした毛とあめ色の体色が特徴です。体長は大きいも...
カブトムシ飼育

マルスゾウカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はマルスゾウカブトの飼育方法についてご紹介します。マルスゾウカブトの基本情報マルスゾウカブトってどんなカブトムシ?マルスゾウカブトは、ペルーなど南米に生息する黒光りで横幅の大きなボディが特徴的なカブトムシです。体長は大きいもので130m...
カブトムシ飼育

ヒルスシロカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はヒルスシロカブトの飼育方法についてご紹介します。ヒルスシロカブトの基本情報ヒルスシロカブトってどんなカブトムシ?ヒルスシロカブトは、中央アメリカに生息する、背中の模様やフサフサした毛が特徴的なカブトムシです。体長は大きいもので90mm...
カブトムシ飼育

エレファスゾウカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はエレファスゾウカブトの飼育方法についてご紹介します。エレファスゾウカブトの基本情報エレファスゾウカブトってどんなカブトムシ?エレファスゾウカブトは、アメリカ大陸に生息するカブトムシで、体長は大きいもので130mmほどになります。体長も...
カブトムシ飼育

アクティオンゾウカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はアクティオンゾウカブトの飼育方法についてご紹介します。アクティオンゾウカブトの基本情報アクティオンゾウカブトってどんなカブトムシ?アクティオンゾウカブトは、ペルーやエクアドルなど南米に生息するカブトムシで、体長は大きいもので130mm...
カブトムシ飼育

グラントシロカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はグラントシロカブトの飼育方法についてご紹介します。グラントシロカブトの基本情報グラントシロカブトってどんなカブトムシ?グラントシロカブトは、アメリカに生息するカブトムシで、グレーの体色に黒い模様のついた見た目が特徴です。体長は大きいも...
カブトムシ飼育

ネプチューンオオカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はネプチューンオオカブトの飼育方法についてご紹介します。ネプチューンオオカブトの基本情報ネプチューンオオカブトってどんなカブトムシ?ネプチューンオオカブトは、南米(コロンビアやエクアドルなど)の標高の高いところに生息するカブトムシで、体...
カブトムシ幼虫飼育

クワガタ・カブトムシの幼虫飼育とマット交換

幼虫飼育におけるマット交換とはマット交換はなぜ必要かクワガタカブトムシの幼虫飼育には、月や年単位での時間がかかります。交換なしで最初のマットだけで成虫まで育てられる虫もいますが、多くの種でマット交換が必要になります。マット交換の判断ポイント...
カブトムシ飼育

サタンオオカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

今回はサタンオオカブトの飼育方法についてご紹介します。サタンオオカブトの基本情報サタンオオカブトってどんなカブトムシ?サタンオオカブトは、南米ボリビアの標高の高い地域に生息するカブトムシで、かつては希少性から100万円で取引されたこともあり...
カブトムシ採集

昆虫採集!2016年を振り返ってみた!

2016年の夏は、月虫の地元群馬県でどのようなクワガタカブトムシに出会えるか?というテーマのもと、月夜野きのこ園の飼育日記を担当しているShihoさんとともに昆虫採集に行ってきました。今年ももうすぐ終わりということで、今回の記事で2016年...
カブトムシ飼育

ゴホンヅノカブトの飼育【基礎編】飼育からブリードに挑戦してみよう!

今回は光沢のあるボディーと特徴的な5本の角をもつ、ゴホンヅノカブトの飼育方法についてご紹介します。ゴホンヅノカブトの基本情報ゴホンヅノカブトってどんなカブトムシ?ゴホンヅノカブトは、インド北東部・ミャンマー・タイ・ラオスなどに生息するカブト...
カブトムシ飼育

クワガタ・カブトムシの冬場の温度管理!エアコンを使わない方法!

冬場の飼育はどうしたらいい?冬場に飼育を楽しむには?日本の虫は元々四季のある環境に適応しているため、氷点下になる冬でも乗り越えることができます。ただし、外国産の虫を冬場に常温で飼育した場合、一部の例外を除いた多くの虫が環境に適応できず、動き...
タイトルとURLをコピーしました