カブトムシ

カブトムシ採集

昆虫採集!2016年を振り返ってみた!

2016年の夏は、月虫の地元群馬県でどのようなクワガタカブトムシに出会えるか?というテーマのもと、月夜野きのこ園の飼育日記を担当しているShihoさんとともに昆虫採集に行ってきました。今年ももうすぐ終わりということで、今回の記事で2016年...
カブトムシ飼育

ゴホンヅノカブトの飼育【基礎編】飼育からブリードに挑戦してみよう!

今回は光沢のあるボディーと特徴的な5本の角をもつ、ゴホンヅノカブトの飼育方法についてご紹介します。ゴホンヅノカブトの基本情報ゴホンヅノカブトってどんなカブトムシ?ゴホンヅノカブトは、インド北東部・ミャンマー・タイ・ラオスなどに生息するカブト...
カブトムシ飼育

クワガタ・カブトムシの冬場の温度管理!エアコンを使わない方法!

冬場の飼育はどうしたらいい?冬場に飼育を楽しむには?日本の虫は元々四季のある環境に適応しているため、氷点下になる冬でも乗り越えることができます。ただし、外国産の虫を冬場に常温で飼育した場合、一部の例外を除いた多くの虫が環境に適応できず、動き...
カブトムシ

クワガタ・カブトムシ標本の作り方!

クワガタやカブトムシの標本の作り方をお教えします!思い出を標本にして残そう大切に育てた、夏の想い出のつまった大切な昆虫を大事に残したい。そんな想いを形にするには「想い出標本」がおすすめです!採集や飼育で大事に育てた虫達をきちんとした形にして...
カブトムシの種類

世界のカブトムシ図鑑 ゾウカブト属をご紹介します。

ゾウカブト属のご紹介ゾウカブト属とはゾウカブト属とはカブトムシ亜科の中の真性カブトムシ族に属するカブトムシです。この真性カブトムシ族とは、ヘラクレスオオカブトなどのヘラクレスオオカブト属も含む大きな族群と言えます。ゾウカブト属もこのグループ...
カブトムシ成虫飼育・産卵

クワガタやカブトムシのメスを捕まえたり、拾った場合はどうするの!

クワガタやカブトムシが入ってきた、または拾った場合家の中に入ってきた、道端で拾った、なんとなく捕まえてしまったなど、思いがけずクワガタやカブトムシが手に入ることがあります。飼育の準備をしていない状態で虫だけが目の前にいる…。こんなときにどう...
カブトムシ飼育

クワガタやカブトムシの飼育難易度とは!?どこに違いがあるのか!

飼育難易度とは!?飼育が容易とはどういう事かこのクワガタの飼育は簡単だ。初心者でも大丈夫。このような事はよく聞く言葉ですが、ではこの場合の簡単だ、容易であるとはどういった意味になるのでしょうか。簡単だったり難しいとはどういったことで判断され...
カブトムシの種類

癒し系クワガタ&カブトムシ!小っちゃカワイイ虫を紹介します!

小さいクワガタカブトムシクワガタやカブトムシ飼育の世界では、虫の「大きさ」が注目されサイズの大きい虫に人気が集まり、サイズが普通や小さめのものは印象が薄くなる傾向があるように思います。小型~中型でも色や形などの特徴が魅力的な虫はたくさんいま...
カブトムシ成虫飼育・産卵

クワガタやカブトムシの成熟とはなにか!飼育をするときに重要です!

成熟とは何か成熟とは何か今回のテーマはカブトムシやクワガタの成熟についてです。よく聞かれるこのキーワードですが、カブトムシやクワガタにおいての成熟とはそもそもどういう事を指すのでしょうか。一言で言いますと、「交尾や産卵(♀の場合)が可能にな...
カブトムシ成虫飼育・産卵

クワガタやカブトムシの産卵数について!種ごとの差や産ませるコツを紹介

種類によって産卵数に差はあるのか種類ごとの産卵数の違いクワガタやカブトムシの産卵数は同じ種類のメスであっても、個体ごとに産む数が多かったり少なかったりということは当たり前のようにおこります。それでも、これまでの飼育の経験から平均的に産卵数が...
カブトムシ飼育

クワガタやカブトムシ飼育時の温度管理について。その方法をご紹介します!

温度管理はなぜ必要なのかクワガタやカブトムシは高温に強いか日本国内でも多くの方が誤解や勘違いをしているポイントがあります。クワガタやカブトムシは夏に活動している昆虫という事もあり、暑さには異様に強い、と思われている方も結構多いという事です。...
カブトムシ成虫飼育・産卵

カブトムシやクワガタの割り出しについて!とてもワクワクするときです!

カブトムシ飼育

カブトムシとコバエについて!困った時の対策は?

カブトムシ幼虫飼育

昆虫マットの使い方。飼育・産卵どちらにも使えます。

飼育用のマットと産卵用のマット昆虫マットとはカブトムシやクワガタの飼育にあたりまして、よく名前を聞く飼育用品の中に、マットというものがあります。このマットとは成虫や幼虫の飼育に使用したり、♀に産卵をさせる時などに使用します。幼虫飼育の場合で...
カブトムシの種類

ゴホンヅノカブトのご紹介|5本の角をもつ男

カブトムシ成虫飼育・産卵

産卵セットの作り方をご紹介します!カブトムシとクワガタに使えます。

産卵セットの作り方マット産卵まずはクワガタは何に産卵するのかという事で、マット、菌床、材とありますが、その中のマット産卵を行う種類についてご紹介致します。日本ではヒラタクワガタ全般、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ネブトクワガタ、マルバネ...
タイトルとURLをコピーしました