クワガタ

カブトムシの種類

癒し系クワガタ&カブトムシ!小っちゃカワイイ虫を紹介します!

小さいクワガタカブトムシクワガタやカブトムシ飼育の世界では、虫の「大きさ」が注目されサイズの大きい虫に人気が集まり、サイズが普通や小さめのものは印象が薄くなる傾向があるように思います。小型~中型でも色や形などの特徴が魅力的な虫はたくさんいま...
カブトムシ成虫飼育・産卵

クワガタやカブトムシの成熟とはなにか!飼育をするときに重要です!

成熟とは何か成熟とは何か今回のテーマはカブトムシやクワガタの成熟についてです。よく聞かれるこのキーワードですが、カブトムシやクワガタにおいての成熟とはそもそもどういう事を指すのでしょうか。一言で言いますと、「交尾や産卵(♀の場合)が可能にな...
カブトムシ成虫飼育・産卵

クワガタやカブトムシの産卵数について!種ごとの差や産ませるコツを紹介

種類によって産卵数に差はあるのか種類ごとの産卵数の違いクワガタやカブトムシの産卵数は同じ種類のメスであっても、個体ごとに産む数が多かったり少なかったりということは当たり前のようにおこります。それでも、これまでの飼育の経験から平均的に産卵数が...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ホソアカクワガタ属のご紹介をします。

ホソアカクワガタ属のご紹介ホソアカクワガタ属の特徴とはホソアカクワガタの特徴ですが、一概に括りづらい部分もありますが、1つにはその体長かと思われます。小さな種類では20mm程のものもあれば大きな種類では100mmを超えるものもあります。一般...
クワガタ・カブトムシ・昆虫の話題

クワガタやカブトムシの色や見た目の特徴について

クワガタやカブトムシの色の特徴についてクワガタやカブトムシにはアゴの形状やサイズ、色やツヤなど様々な特徴があり、種によっていろいろな違いがあります。この章では特に色について取り上げたいと思います。同じ種で色の違いが大きいランキング!(※月虫...
クワガタ飼育

クワガタの長歯と短歯について!気になる大アゴの秘密に迫ります。

短歯・長歯とは大歯・中歯・小歯短歯・長歯について考える前に、クワガタやカブトムシにおける通常的な特徴、大歯・中歯・小歯についてご説明します。例えば人間の場合ですと、例外こそあれ背の高い人ほど手や足も長い、こんな事が言えると思います。足のサイ...
クワガタ飼育

クワガタを羽化させよう!蛹が羽化するまでをご説明します。

クワガタの羽化についてクワガタはいつ頃羽化するのか日本のクワガタは、自然界では春から秋の間に羽化します。また羽化後に外にでて活動を開始するのは春ごろからというパターンが多くみられます。また飼育期間中の温度が高いほど、早く羽化する傾向がありま...
クワガタ幼虫飼育

菌糸ビンの使い方について。初めての方でも簡単に使えます!

菌糸ビンの使い方菌糸ビンとは菌糸ビンは、きのこの栽培技術を応用した「クワガタ幼虫飼育用のエサ」です。使われるきのこ菌の種類にはオオヒラタケやカワラタケなどがあります。菌糸ビン飼育のメリット菌糸ビン飼育のメリットとして、発酵マット飼育よりも大...
クワガタ幼虫飼育

クワガタを大きく育てる方法!誰でもできちゃうマル秘テク!

クワガタはいつ大きくなるのか成虫になってからは大きくならない!?クワガタを野外で採集する場合でも、お店で購入する場合でも、同じ種類なのに大きい個体と小さな個体があります。これはクワガタばかりでなく、カブトムシもそうです。人間も動物も同じよう...
クワガタ・カブトムシ・昆虫の話題

クワガタとカブトムシの飼育用語集

カブトムシ成虫飼育・産卵

カブトムシやクワガタの割り出しについて!とてもワクワクするときです!

クワガタ・カブトムシのイベント・店舗

2016年夏休みに親子で楽しめるイベント!家族でお出かけしてみて下さい!

2017年は7/22(土)・7/23(日)に開催します日帰り旅行もできます!お出かけしてみて下さい!今年も夏休みの最初の土日(7月23、7月24日)に親子みんなで楽しめるイベント、世界のクワガタ・カブト大集合2016を開催します。サブタイト...
クワガタ成虫飼育・産卵

クワガタの産卵について!クワガタに卵を産ませてみよう!

クワガタの産卵方法成熟の重要性クワガタの産卵について考える時の重要項目としまして、成熟というキーワードが必ず出ます。これはクワガタだけでなく、カブトムシも同様です。この成熟とはどういった意味かと言いますと、成虫が交尾・産卵できる状態になった...
カブトムシ成虫飼育・産卵

産卵セットの作り方をご紹介します!カブトムシとクワガタに使えます。

産卵セットの作り方マット産卵まずはクワガタは何に産卵するのかという事で、マット、菌床、材とありますが、その中のマット産卵を行う種類についてご紹介致します。日本ではヒラタクワガタ全般、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ネブトクワガタ、マルバネ...
クワガタ成虫飼育・産卵

クワガタの交尾とは?飼育をする時に役立ちます。

クワガタの交尾についてはじめに飼っているクワガタを産卵・繁殖させて次世代に夢をつなぐ、これはクワガタ飼育の醍醐味のひとつです。なんとなく「難しいこと」としてイメージされている方もいらっしゃるかと思いますが、むずかしい手順や、特殊な道具なども...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ノコギリクワガタ属のご紹介をします。

ノコギリクワガタ属のご紹介世界には何種類のノコギリクワガタがいるのかノコギリクワガタ属はクワガタムシ科の中の1属です。クワガタムシ科の中には約100属ほどの種類があるようで、その中のより大きな属の1つです。日本ではノコギリクワガタは4種ほど...
タイトルとURLをコピーしました