図鑑

クワガタ・カブトムシ・昆虫の話題

「兜虫」を読んでみた!月虫的書籍紹介

兜虫 小檜山賢二写真集を読んでみた新シリーズ、書籍紹介今回は月虫の新シリーズ、書籍紹介の第一弾の記事です。初の試みではありますが、月虫が「スゴい本だな」、「ステキな本だな」と思う書籍は実に多くの方にご紹介したい!読んでみて欲しい!そんな理由...
クワガタ・カブトムシのイベント・店舗

クワガタ・カブトムシグッズの紹介@ぐんま昆虫の森

クワガタ・カブトムシ(昆虫)グッズの紹介!今回はぐんま昆虫の森ミュージアムショップで販売しているカブトムシやクワガタも含めた昆虫グッズのご紹介です。昆虫はちょっと苦手…、といった方にも是非とも知って頂きたい、そんなアイテムをご紹介いたします...
クワガタの種類

世界のミヤマクワガタのご紹介|人気のクワガタムシ

本日は人気のクワガタ「ミヤマクワガタ」をご紹介します。冠状の突起がかっこいい!人気のクワガタ!ミヤマクワガタ日本のミヤマクワガタの特徴日本のクワガタの中でも人気のミヤマクワガタ、頭部にある冠状の突起、耳状突起は武器なのか?!なぜだかわからな...
カブトムシの種類

世界のカブトムシ図鑑 ゾウカブト属をご紹介します。

ゾウカブト属のご紹介ゾウカブト属とはゾウカブト属とはカブトムシ亜科の中の真性カブトムシ族に属するカブトムシです。この真性カブトムシ族とは、ヘラクレスオオカブトなどのヘラクレスオオカブト属も含む大きな族群と言えます。ゾウカブト属もこのグループ...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ツヤクワガタ属をご紹介します。

ツヤクワガタ属のご紹介ツヤクワガタ属の特徴ツヤクワガタとは、クワガタムシ亜科の中の1種で、日本国内にはいない種類のクワガタです。東南アジアを中心に生息しておりまず。特徴としましては、♂の大アゴの多型現象と呼ばれる大アゴの変異が挙げられます。...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ホソアカクワガタ属のご紹介をします。

ホソアカクワガタ属のご紹介ホソアカクワガタ属の特徴とはホソアカクワガタの特徴ですが、一概に括りづらい部分もありますが、1つにはその体長かと思われます。小さな種類では20mm程のものもあれば大きな種類では100mmを超えるものもあります。一般...
クワガタ・カブトムシ・昆虫の話題

カブトムシの価格について!価格の秘密に迫ります!

カブトムシの価格を決める要素とはサイズが大きいことほとんどのカブトムシに見られる傾向として、サイズが大きいカブトムシほど人気があり、価格も高くなる傾向があります。その種の普通サイズであれば、5mm単位くらいで値段が1段階くらい高くなりギネス...
クワガタ・カブトムシ・昆虫の話題

クワガタやカブトムシの色や見た目の特徴について

クワガタやカブトムシの色の特徴についてクワガタやカブトムシにはアゴの形状やサイズ、色やツヤなど様々な特徴があり、種によっていろいろな違いがあります。この章では特に色について取り上げたいと思います。同じ種で色の違いが大きいランキング!(※月虫...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ノコギリクワガタ属のご紹介をします。

ノコギリクワガタ属のご紹介世界には何種類のノコギリクワガタがいるのかノコギリクワガタ属はクワガタムシ科の中の1属です。クワガタムシ科の中には約100属ほどの種類があるようで、その中のより大きな属の1つです。日本ではノコギリクワガタは4種ほど...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ヒラタクワガタのご紹介をします。

ヒラタクワガタのご紹介世界には何種類のヒラタクワガタがいるのかヒラタクワガタは、クワガタムシ科の中のドルクス属の中のヒラタクワガタ亜属と呼ばれております。その亜属の中の1種がいわゆる一般的なヒラタクワガタ(ドルクスティタヌス)です。この一般...
カブトムシの種類

世界のカブトムシ図鑑 ヘラクレスオオカブト属のご紹介をします。

ヘラクレスオオカブト属のご紹介ヘラクレスオオカブト属とはどんなグループかヘラクレスオオカブト属についてですが、簡単にご説明致します。まずベースに甲虫目というものがありまして、これが甲虫全般になるのですが、その中に、カブトムシ亜目という分類が...
クワガタ・カブトムシ・昆虫の話題

オオクワガタの価格はどれくらい?黒いダイヤの真相を探る!

今回は国産オオクワガタの価格の秘密に迫ってみたいと思います。オオクワガタの価格成虫の価格は何で決まるのか国産オオクワガタの一般的な価格はB品でもない限りは2,000円~となる事がほとんどです。価格の高いものはきりがないのであえて言及は致しま...
タイトルとURLをコピーしました