月虫:月夜野昆虫倶楽部

クワガタ幼虫飼育

菌糸ビンの使い方について。初めての方でも簡単に使えます!

菌糸ビンの使い方菌糸ビンとは菌糸ビンは、きのこの栽培技術を応用した「クワガタ幼虫飼育用のエサ」です。使われるきのこ菌の種類にはオオヒラタケやカワラタケなどがあります。菌糸ビン飼育のメリット菌糸ビン飼育のメリットとして、発酵マット飼育よりも大...
クワガタ幼虫飼育

クワガタを大きく育てる方法!誰でもできちゃうマル秘テク!

クワガタはいつ大きくなるのか成虫になってからは大きくならない!?クワガタを野外で採集する場合でも、お店で購入する場合でも、同じ種類なのに大きい個体と小さな個体があります。これはクワガタばかりでなく、カブトムシもそうです。人間も動物も同じよう...
カブトムシ成虫飼育・産卵

カブトムシやクワガタの割り出しについて!とてもワクワクするときです!

クワガタ・カブトムシのイベント・店舗

2016年夏休みに親子で楽しめるイベント!家族でお出かけしてみて下さい!

2017年は7/22(土)・7/23(日)に開催します日帰り旅行もできます!お出かけしてみて下さい!今年も夏休みの最初の土日(7月23、7月24日)に親子みんなで楽しめるイベント、世界のクワガタ・カブト大集合2016を開催します。サブタイト...
カブトムシ幼虫飼育

昆虫マットの使い方。飼育・産卵どちらにも使えます。

飼育用のマットと産卵用のマット昆虫マットとはカブトムシやクワガタの飼育にあたりまして、よく名前を聞く飼育用品の中に、マットというものがあります。このマットとは成虫や幼虫の飼育に使用したり、♀に産卵をさせる時などに使用します。幼虫飼育の場合で...
クワガタ成虫飼育・産卵

クワガタの産卵について!クワガタに卵を産ませてみよう!

クワガタの産卵方法成熟の重要性クワガタの産卵について考える時の重要項目としまして、成熟というキーワードが必ず出ます。これはクワガタだけでなく、カブトムシも同様です。この成熟とはどういった意味かと言いますと、成虫が交尾・産卵できる状態になった...
クワガタ飼育

メタリフェルホソアカクワガタの飼育に挑戦!初めてでも安心です。

メタリフェルホソアカクワガタってどんなクワガタメタリフェルホソアカクワガタの基本情報メタリフェルホソアカクワガタは東南アジアに生息しているクワガタで、ホソアカクワガタ属の中の1種です。クワガタブームの頃から飼育種としてはメジャーなクワガタで...
カブトムシ成虫飼育・産卵

産卵セットの作り方をご紹介します!カブトムシとクワガタに使えます。

産卵セットの作り方マット産卵まずはクワガタは何に産卵するのかという事で、マット、菌床、材とありますが、その中のマット産卵を行う種類についてご紹介致します。日本ではヒラタクワガタ全般、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ネブトクワガタ、マルバネ...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ノコギリクワガタ属のご紹介をします。

ノコギリクワガタ属のご紹介世界には何種類のノコギリクワガタがいるのかノコギリクワガタ属はクワガタムシ科の中の1属です。クワガタムシ科の中には約100属ほどの種類があるようで、その中のより大きな属の1つです。日本ではノコギリクワガタは4種ほど...
カブトムシ成虫飼育・産卵

昆虫ゼリーについて詳しくご説明します。初めての方は必見です。

ゼリーとはゼリーの量についてまずはクワガタやカブトムシのゼリー(以下昆虫ゼリー)の量についてご説明致します。一般的に最も多いのが16gのゼリーだと思われます。最も汎用的で流通量も多いものだと思われます。それ以外でも、17g、18gなど、だい...
クワガタの種類

世界のクワガタ図鑑 ヒラタクワガタのご紹介をします。

ヒラタクワガタのご紹介世界には何種類のヒラタクワガタがいるのかヒラタクワガタは、クワガタムシ科の中のドルクス属の中のヒラタクワガタ亜属と呼ばれております。その亜属の中の1種がいわゆる一般的なヒラタクワガタ(ドルクスティタヌス)です。この一般...
カブトムシ飼育

コーカサスオオカブトの飼育に挑戦!立派な成虫を育ててみよう!

コーカサスオオカブトの基本情報コーカサスオオカブトってどんなカブトムシコーカサスオオカブトは東南アジアに生息している大型のカブトムシです。主にスマトラ島やジャワ島・マレー半島やインドシナ半島などの標高の高い山に生息しております。種類としまし...
カブトムシ幼虫飼育

カブトムシの孵化について学ぼう!卵をかえす秘訣とは!?

カブトムシの孵化について孵化とは何か?卵が孵る(かえる)事を孵化といいます。卵から幼虫が出てくる事です。カブトムシやクワガタで言いますと、卵の頃は自力で栄養を摂取する事はしませんが、孵化して幼虫になると自力で栄養分を摂取しようと動き回ります...
カブトムシの種類

世界のカブトムシ図鑑 ヘラクレスオオカブト属のご紹介をします。

ヘラクレスオオカブト属のご紹介ヘラクレスオオカブト属とはどんなグループかヘラクレスオオカブト属についてですが、簡単にご説明致します。まずベースに甲虫目というものがありまして、これが甲虫全般になるのですが、その中に、カブトムシ亜目という分類が...
クワガタ・カブトムシのイベント・店舗

埼玉インセクトフェスティバルにお邪魔してきました!

埼玉インセクトフェスティバル先日(2月20日)に大宮ソニックシティにて、「埼玉インセクトフェスティバル」が行われました。近隣でのイベントと言う事で、月虫メンバーとしては居ても立っても居られずお邪魔する事になりました。今回はそのイベントのご報...
カブトムシ飼育

アトラスオオカブトの飼育に挑戦!初めての3本角にワクワク。

外国産クワガタの飼育記事が続いておりましたので、今回は外国産カブトムシの、アトラスオオカブトの飼育についてです。3本角のカブトムシのブリードに挑戦してみましょう!アトラスオオカブトってどんなカブトムシアトラスオオカブトの基本情報アトラスオオ...
タイトルとURLをコピーしました