初心者飼育日記 ヘラクレスヘラクレス幼虫飼育・蛹~羽化「初心者☆よーこの虫の部屋」XXI 2018年10月から飼育してるヘラクレス幼虫の経過です。今年(2020年)1月の始めにヘラクレスの様子を見た時、ケースの底面の真ん中あたりからヘラクレスの蛹になってる姿を見ることができました。ケースの真ん中あたりだったので、人口蛹室に移さな... 2020.09.12 初心者飼育日記
カブトムシ採集 クワカブ採集にいってきました! 朝から天気が悪く、いつ雨が降ってもよさそうな天気でしたが、夕方までなんとか降らず、群馬カブトムシ本舗さんのご協力をいただき、月虫メンバー(福井さん・田村)でクワカブ採集に行ってきました(≧▽≦)行き先は・・・どこですかね・・・(;^ω^)今... 2020.07.25 カブトムシ採集クワガタ採集
クワガタ・カブトムシのイベント・店舗 クワガタワイワイVol6 in 群馬 クワガタワイワイVol6今回は群馬で収録、無観客での開催!今年で第6回目を迎える事になりましたクワガタワイワイ。イベント実施に向け慎重に協議、検討を進めて参りましたが、新型コロナウイルスの感染に伴いお客様の安全を最優先に考慮し2020年6月... 2020.06.16 クワガタ・カブトムシのイベント・店舗
初心者飼育日記 簡易温室を使ってアルキデスヒラタクワガタの産卵「初心者☆よーこの虫の部屋」XX アルキデスヒラタクワガタの産卵 2020/5/11今回の虫はアルキデスヒラタクワガタ・メス(40㎜)で、左足の前と中のツメ欠け 累代:WD(現地採集個体)です。欠損箇所がある子ですが、欠損箇所があってもちゃんと産卵できるか?をチャレンジした... 2020.06.10 初心者飼育日記
初心者飼育日記 パプアキンイロクワガタ幼虫飼育~経過~「初心者☆よーこの虫の部屋」XIX マット飼育のパプキン・蛹化 2020/1/27昨年の11月から飼育しているパプアキンイロクワガタ幼虫の経過です。Mat飼育しているパプキンの幼虫が蛹化し始めたのですが、底面が剥き出し状態の蛹室を作ってしまいました。発酵マット容器反転 202... 2020.06.05 初心者飼育日記
初心者飼育日記 熊本産オオクワガタ幼虫飼育「初心者☆よーこの虫の部屋」XVIII 昨年(2019年12月ごろ)に熊本産オオクワガタの幼虫を頂きました。割り出し日が2019年9月との事で、この寒い時期を越せれば、夏には羽化するかな~?と思っています(*^-^*)熊本産オオクワガタ幼虫飼育 2019/12/5今回飼育する幼虫... 2020.04.21 初心者飼育日記
クワガタ・カブトムシのイベント・店舗 クワガタワイワイVol6 in渋谷を開催します。 クワガタワイワイvol.6開催2020年6月13日(土)【クワガタワイワイvol.6』開催中止および払い戻しに関するお知らせ】『クワガタワイワイvol.6』の開催を楽しみにして下さっている皆様、誠にありがとうございます。イベント実施に向け慎... 2020.03.21 クワガタ・カブトムシのイベント・店舗
クワガタ成虫飼育・産卵 冬のクワガタ産卵にチャレンジ!発泡スチロールの簡易温室で産卵させる「初心者☆よーこの虫の部屋」XVII 前回の続きで、簡易温室での産卵セットの経過です。セット始めの頃は電気アンカの設定を「大」にしていたのですが、土の中の温度が30℃超え少し暑めだと思い、途中から「大と中の中間」に設定を変えました。設定後は29℃~27℃ぐらいをキープでき、発砲... 2020.03.13 クワガタ成虫飼育・産卵
カブトムシ幼虫飼育 2019年BE-KUWA飼育レコード更新! ヘラクレスオキシデンタリス 本日は月夜野きのこ園の完熟MatでBE-KUWA飼育レコードに認定された「ヘラクレス オキシデンタリス」をご紹介します。ヘラクレス オキシデンタリス164.2mm!完熟Matで2019年BE-KUWA飼育レコード更新!日本で最も人気の高いカ... 2020.02.18 カブトムシ幼虫飼育
初心者飼育日記 冬のクワガタ産卵にチャレンジ!発泡スチロールで簡易温室を作る「初心者☆よーこの虫の部屋」XVI 冬場のクワガタ産卵にチャレンジ!!冬場に産卵させるには温度帯が重要らしく、事務所は、朝夕エアコンがついてなく温度差があり、冬場に産卵させる理想の温度帯(27℃~28℃)をキープさせるのは難しそうで…(>_<)飼育担当のShihoさんに相談し... 2020.02.06 初心者飼育日記
クワガタの種類 世界のオオワガタのご紹介|王道のクワガタムシ 本日は「オオクワガタ」をご紹介します。クワガタ飼育の王道!オオクワガタ日本のオオクワガタの特徴日本で最も人気の高いクワガタ『オオクワガタ』、性格はおとなしくて交尾の後には、メイトガードと言ってオスとメスとが仲良く餌を食べたり、メスが餌を食べ... 2020.01.11 クワガタの種類
初心者飼育日記 国産オオクワガタ幼虫飼育|菌糸ビン交換「初心者☆よーこの虫の部屋」XV 2019年7月に割り出した幼虫の菌糸ビン交換です。菌糸の劣化や半分以上食べたあとが多くなったので2本目に交換しました。7月に産卵させた記事はこちらになります。菌糸ビン交換 2019年12月13日フタを開けてみて、きのこが伸び劣化してますね・... 2019.12.25 初心者飼育日記
初心者飼育日記 パプアキンイロクワガタ幼虫飼育「初心者☆よーこの虫の部屋」XIV パプアキンイロクワガタ幼虫飼育パプアキンイロクワガタの幼虫飼育を始めてみました(*^▽^*)前から育ててみたかったクワガタで、魅力は色がキレイなところですかね!緑・青・紫などカラフルな色が出るという事で、成虫になるのが楽しみですヾ(≧▽≦)... 2019.12.13 初心者飼育日記
クワガタの種類 アンタエウスオオクワガタをご紹介「由来はギリシャ神話、巨大アンタイオス」 本日は、重厚な体格をもつアンタエウスオオクワガタの紹介させて頂きます。ギリシャ神話の巨人アンタイオス?!たくましい「アンタエウスオオクワガタ」巨大アンタイオスとは、ギリシャ神話の好戦的な巨人です。ラテン語ではアンタエウスと言われ、そのたくま... 2019.12.02 クワガタの種類
初心者飼育日記 ヘラクレス幼虫の飼育経過「初心者☆よーこの虫の部屋」XIII クワカブ飼育を始めてから1年が経ちました。この1年で羽化したクワカブ達もいれば、まだ幼虫のカブトもいます。2019年2月以降のヘラクレス幼虫の経過です(*^_^*)2019年5月11日冬の間は、日中は暖房の暖かい部屋ですが、夜になると暖房は... 2019.11.15 初心者飼育日記
初心者飼育日記 国産オオクワガタ・産卵セット「初心者☆よーこの虫の部屋」XII 6月に産卵セットを組んだメスを2度目の産卵セットに投入しました。今回はどのくらい産卵するかな~?!オオクワガタ産卵セット2回目 8月10日使ったセットは、前回と同じオオクワガタ専用:産卵初めてセットにしました。青かび発生 8月21日8月の中... 2019.10.10 初心者飼育日記